アメリカにジョン万次郎記念館ができた!2009年05月11日 00時19分09秒

 毎日、ネットのニュースを追いかけている人にはすでに旧聞である
去る7日、米東部マサチューセッツ州フェアヘーブンで、江戸末期に漂流の末助けられて米国に渡ったジョン万次郎を記念する「ホイットフィールド・万次郎友好記念館」の開館式典が開かれた

 「ホイットフィールド」は万次郎を助けた捕鯨船の船長、記念館もその船長のものだった家である 荒れ果てて売りに出ていた家を、聖路加国際病院の名物長寿理事長・日野原氏が修復を提案、募金を集めて買い取り修復を進めていたという

 有名な話だが、万次郎は彼の地で教育を受けて帰国し、後にペリーが来航したとき「隠れ」通訳、条約の締結他の重要な仕事を事実上担当した 少し長いが、以下は「Wikipedia日本版」の引用(「」部分)である

「 ・・嘉永6年(1853年) - 帰国から約2年後に何とか土佐に帰ることができたが、当時ペリーの来航によって幕府はアメリカの知識を必要としていたことから、幕府に召聘され江戸へ行き直参の旗本となった。この際、生れ故郷の地名を取って「中濱」の姓が授けられた。英会話書『日米対話捷径』の執筆、『ボーディッチ航海術書』の翻訳、造船の指揮、講演、通訳、船の買付など精力的に働く。
 
 「繰り返される召し上げ(徴用)と放免(解任)」
藩校「教授館」の教授に任命されるが、やがて野に下された(役職を離れ庶民に戻る)。理由の一つには、もともと士族の生まれでない万次郎が、アメリカ人とも臆することなく、対等に交友することをやっかむ者も多かったことも挙げられる。また当時、英語をまともに話せるのは万次郎一人だったため、ペリーとの通訳に適任とされたが、(オランダ語を介しての)通訳の立場を失うことを恐れた老中がスパイ疑惑を持ち出したため、結局ペリーの通訳の役目から下ろされたが、実際には日米和親条約の平和的締結に向け、陰ながら助言や進言をし尽力した。
 
 万延元年(1860年) - 日米修好通商条約の批准書を交換するための遣米使節団の一人として、咸臨丸に乗ってアメリカに渡る。船長の勝海舟が船酔いだったため、万次郎は彼に代って船内の秩序保持に努めた。(ここでも彼はアメリカ人との対等な交友を日本人船員にそねまれることを恐れ、付き合い方には注意していたとされる)アメリカで恩人ホイットフィールドと再会し、身に着けていた日本刀を贈った。(この刀は後にアメリカの図書館に寄贈され、第2次世界大戦の最中であっても展示されていたが、後に何者かに盗難され現在は行方不明である)
 
 明治維新(1868年)後 - 開成学校(現・東京大学)の教授に任命される。・・・」 (以上Wiki引用部分)

 こう見てくると、万次郎は「日本の近代化」に多大に寄与した人間の一人であったと確実に言えよう 同時に、身分制社会での周辺の「心の狭い日本人」の姿も浮き彫りされてくる きっと当時の万次郎はいつも心の中で苦々しく笑っていたに違いない

 また売りに出ていた旧家を買い取って保存、日米友好の架け橋にしようとした日野原先生もお見事と言うしかない これをお読みになっている方で歴史がお好きな方は、機会があれば訪問してみては如何かと思う

(ニュースの出所:日経新聞2009/5/8)

エコカー・ニッサン・X-Trail・新車レポート2009年05月26日 00時17分03秒

マイX-Trailと枝垂れ桜
 先日車を替えたことを書きましたが、それから50日くらいたったのでレポートします 車はもちろんニッサン・X-Trail、現在国内ただ一台のディーゼル・エコカーです (ホンダ車は試作段階で未発売) エコカーはハイブリッドだけではありません なんとこの車も4月から「取得税と重量税が100%タダ」になります!!

 エンジンは2000ccインタークーラー付ディーゼルターボ、出力173ps、トルク36kgというど迫力で、10・15燃費が軽油15.2km/lというから、ガソリン換算で18km/l位でしょうか このエンジン、なんとヨーロッパ製(仏ルノー)で輸入品です どうもミッションも一緒に入れているらしいです しかも日本国内ではマニュアル6段のみで、AT6段はヨーロッパ販売だけらしいです

 マニアックでしょ? さて車の詳しい説明はニッサンの公式サイト、試乗記はプロの報告ブログに任せることにして、フィーリング報告をします まず加速です ディーゼルはトルクが大きいので、結構力強く加速してゆきます 2000cc以下のふつうのセダンだったらまず負けません もちろん3000cc以上のスポーツカーには歯が立ちませんが、何と言っても4WDのRV車ですので・・・

 この強力なトルクは山道の登りで本性を出します 登坂車線を走っているトヨタ・エミーナ?を一気にガバッと抜いたときは、あちらが頭にきたらしくてずっと追っかけてきました(ポリポリ、笑) まず登りではストレスは全くなく、100km+の追い越しも「完全OK」です 運転していて楽しいです 

 高橋国光さんだったか(違うかも)、ヨーロッパでプロが試乗したレポートでは、「200kmで巡航可能」と書いてありました ドイツのアウトバーン以外でこんなスピードだす所がないけど・・・(笑) でも「RVで200kmだせる」というゆとりは良いですね

 また、コーナリングでも相当高速で入っても、怖くなくてすーっと回ってくれます ただ一つ欠点はディーゼルのフロント・ヘヴィーのためか、対角線のローリングがやや大きいことです これがなくなれば、RV車としては95点以上はあげられます それにコーナリング能力は前に乗っていたランクル80とは比べものになりません だいたいコーナリング・スピードが違います

 燃費は市内だけなら12km+、郊外含めて13-14km、おとなしく遠乗りなら15km+位でしょうか ただ先ほどの様な「はげしい」運転が入ると10kmくらいまで落ちてきます 2000回転以上のターボが効き出す所を多用すると、燃費は落ちてきます

 さて納車以来、嬉しがって毎日のように乗っては写真を撮りに行きましたので、50日あまりで5000kmを超えました (その写真は親サイトに載せています) 一日あたり100kmくらいで我ながら「乗りすぎかな?」と思っています 明日は「最初のオイル交換」です ディーラーの担当に予約電話すると、「えっ、もうオイル交換ですか? 乗り過ぎですよ!」と呆れられてしまいました(笑) とにかく乗って楽しい車です

4WDエコカー・X-Trailの欠点2009年05月27日 22時36分03秒

個性的デザインのニッサンX-Trail、クリーンディーゼル2000GT
 昨日、エックストレイルの長所をたくさん書いてしまいました 大変気に入って、毎日乗り回しているのは事実ですが、工業製品であるから当然欠点はあります それに私が「ニッサンの回し者」と思われるのも困るので、今回は気になる点・欠点をあげてみます

 1 マニュアル車しかない・・・前回書きましたが6段マニュアルしかないので、運転があまり好きでない方、オートマしか乗ってない人には不便というか乗りにくいです 私も前車ランクル80はオートマでした それに10年以上乗ったので、最初はギクシャクしてエンストもしていました しかし運転が大好きな方にはオートマより「運転する喜び」が倍増します わたしもやっとその心境に近づいています

 2 5000kmオイル交換で指定オイルを入れること・・・環境対策ディーゼルエンジンのため、オイルもいい加減に交換することはいけないらしいです しかもニッサン指定の「5W-30、クリーンディーゼル用オイル」でないと保証が効かないといわれています このオイル結構高いらしいです 「らしい」というのは「ニッサン・メンテナンスクラブ」にはいっていて、単価が分かりません いずれにしても、ランクルでは20Lカンを安く買って自分でオイルもフィルターも替えていたことから言うと高くつきます

 3 エコドライヴメーターが「サバを読んでいる」・・・「今の運転でリアルタイムでリッター何km」が分かるのはありがたいですが、「本当に正しいのか?」という疑問を持ち、「満タン計測法」と比べてみました その結果、実際は1リッター当たり0.6km~0.8kmほど数字が低かったのです つまりメーター読みの方が「燃費が良く」でています 測定誤差ともいえますが、メーカーサイドが意識的か無意識的か知りませんが、あまり信用できません あくまで「目安」と考えた方が良いでしょう

 4 ターボを多用すると燃費は急激に落ちる・・・これはこの車だけの欠点ではありませんが、ターボが効く2000回転を超えるとパワーがでるのと反比例で急速に燃費が下がってきます スポーツタイプのターボ車よりは味付けはマイルドで、仕方ないですがやはり「自己矛盾」の感じです

 5 2000回転以下は吹き上がりがかったるい・・・これも他のノンターボ・ディーゼルにもいえることで、この車だけの欠点ではありません ただ2000回転以上とのトルクの差が大きすぎて、少々慣れが必要です

 6 回転半径小さいとブレーキング現象が出てしまう・・・これも有名な事実ですが、「フルタイム四駆」と違ってセンターデフがないので、ハンドルをいっぱい切るとブレーキがかかった感じになります そのためにはそう言うときは2駆に切り替えてやります フルタイム4駆のランクル80に慣れた者には辛いところがあります

 7 「ピッピ、ピッピ」と警告音、告知音がうるさい・・・・鍵を使わなくてもドアの開け閉めができるのは最近の車の常識ですが、この車はリモコンのボタンを押さなくても、ドアノブの小ボタンを押さえるだけで電波コントロールで開けられます それ自体は優れ物ですが、そのたびに大きな音で「ピッピッピイ~」と周りに音が響きます 真夜中に帰宅したときもお構いなしです 近所に気兼ねします(タラッ~!) これはツライです

 8 コーナリングでローリングが大きい・・・これは前回も書きました トラクションコントロールがついているので、ついややスピード出し気味でコーナーに入ります フロントヘヴィーなので対角線方向にローリングします 「スポーツカーではないのでそういう運転はしないでください」といわれそうですが、やはり少し大きいです 体が振られるので疲れます もう少し踏ん張れるようになったらいいと思います

 このように「欠点だらけ」のX-Trailですが、私にはやはり良い車です 乗っていて運転が楽しいです 以上書いた欠点がなくなると、私には最高の車です これからも愛して乗っていきます 以上二回の「新車レポート」を終わります