もっとフェリーに乗ろう!! ― 2009年06月04日 23時44分22秒
趣味の写真撮影で高速道路の割引「1000円」を若干利用させてもらっている しかし数日前「瀬戸内海のフェリーの一社が倒産」というニュースを見た 全国のフェリー業者は客を高速道路に取られ、青息吐息だそうだ A首相もやることが罪深い 漫画的発想もほどほどにして欲しいものだ
そこで車で行かずに、今回はフェリーに乗って撮影に行った 「国道フェリー」も普通車だけは何百円も「割引料金」で客を取り戻そうとしていた それでもカーデッキはガラガラで、「大変だろうな」と想像できた きっと「油代」も出ないだろう 政治家は国全体を見渡して政治をしなければならないのに、目先の票ほしさの「思いつき」だけでやったら、国は必ず衰退するだろう
閑話休題、今回の撮影の旅は高松の栗林公園だ 最近「ミシュランガイド・日本版」で庭園美で世界的知名度の高い「足立美術館」、岡山後楽園などとともに三つ星になっている
さすがに高松藩主松平氏のお庭であるが、桜の時期も五月連休もすんでの平日である お客さんは大変少ない それでもカキツバタと蓮の花はちょうど見頃、撮影者にはありがたい環境であった というわけで、お暇があったら親HPを見ていただきたい
→マイHP:「国指定特別名勝・栗林公園」
http://konotabi.com/photoalbum/2009JPNRitsurinpark/May2009.htm
そこで車で行かずに、今回はフェリーに乗って撮影に行った 「国道フェリー」も普通車だけは何百円も「割引料金」で客を取り戻そうとしていた それでもカーデッキはガラガラで、「大変だろうな」と想像できた きっと「油代」も出ないだろう 政治家は国全体を見渡して政治をしなければならないのに、目先の票ほしさの「思いつき」だけでやったら、国は必ず衰退するだろう
閑話休題、今回の撮影の旅は高松の栗林公園だ 最近「ミシュランガイド・日本版」で庭園美で世界的知名度の高い「足立美術館」、岡山後楽園などとともに三つ星になっている
さすがに高松藩主松平氏のお庭であるが、桜の時期も五月連休もすんでの平日である お客さんは大変少ない それでもカキツバタと蓮の花はちょうど見頃、撮影者にはありがたい環境であった というわけで、お暇があったら親HPを見ていただきたい
→マイHP:「国指定特別名勝・栗林公園」
http://konotabi.com/photoalbum/2009JPNRitsurinpark/May2009.htm
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。