英語圏でよく見かける看板、でも一字加えたい!!2013年07月30日 16時32分10秒

あちこちで見かけた「空き家、貸します」の看板
 今回の北部英国旅行でもよく見かけた看板(表示)である ふつうの他の英語圏でも見かける看板であるが、スコットランドでもよく目にした "To let"は文字通り「貸家」「空き部屋」とか言う意味で、要するに「お貸しします」という意味である

 ところが私はそれを見るたびに、"Toilet"に見えてならない 誰もそれがそうは見えないのだけれども、何故か私にはそう思われるのだ "To"と"let"の間にちょうど一字分のスペースがある それの間に"i"を入れれば"Toilet"になる

 そういうことで、いつも「夜中に全ての看板に一字を書き加えたい」衝動に駆られてしまう 朝、みんながそれを見て、「おお!」という顔をするのを想像してしまう いわゆる「愉快犯」である しかし私は絶対にそんなことはしない それは犯罪だし、「想像の世界」だから楽しいのである

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック