くるま、とうとう替えました(笑)2009年04月12日 22時12分53秒

新しいマイカー 日本ただ一つの21年規制OKのX-Trail ディーゼルターボ車
 11年間、15万Km弱乗ってきた愛車ランクル80を買い替えました 4200cc,130psのノーマルディーゼルでしたが、燃費は約7km(郊外)の車も、すでに大都市圏では登録不可能にまでなってしまいました

 大好きだったランクル80ですが、今回思い切って新車にしました 候補は数車ありましたが、紆余曲折の末「Nissan X-Trail Diesel-Turbo 6-Manual-mission」にしました 操縦性だけならスバル・フォレスターも良かったのですが、何しろディーラーさんがすごく「勉強」してくれましたので・・・(笑)

 納車後相当走りましたが、長年のオートマ慣れが抜けず、四苦八苦しておりますです(笑) それでも燃費は町乗りで12kmくらい、ガソリン車換算では15km以上はばっちりです ターボなので追い抜き加速は大満足、また来るスキーシーズンが楽しみです

 税金が「一部免除」というのも、「地球に優しい」車に乗る喜びが倍増します もともとはハイブリッド志向でしたが、スキーのため4WDにこだわったのがこの結果です みなさん、またスキー場でお会いしましょうね CIAO ! !

2500円以上の讃岐うどん2009年04月30日 16時18分22秒

瀬戸大橋中間点、与島の景色
 世間は高速道の「休日・祝日上限千円」でかしましい うちのご近所さんも「高知に行った」とか「能登まで行った」とお話しされる

 私は元来「へそ曲がり」で「人が東なら、ワシは西!」というひねくれ者だ ところがふと「讃岐うどん」が食べたくなった 岡山でもそういう店はいくらでもある しかしETCを使って瀬戸内海を渡って「本場」のうどんを食べたくなった

 こうして運転して橋を渡り、国道を探しまわってチョー庶民的なうどん屋に立ち寄った 愛想の悪いおばさんが無造作にドンとおいたきつねうどんは、異常にキツネが大きく分厚い しかしこれの甘辛い味が絶品であった これで値段の三分の一くらいの値打ちがあるかも・・

 こうして払ったのが計370円、往復の瀬戸大橋料金と軽油代をいれると2千500円以上のうどんとなった こういうのを「贅沢」といわずに何と言おうか?! (でも大気汚染と地球温暖化にはマイナスで貢献したなぁ)