カナダ・ウィスラースキーエリアのダイアモンド・ダスト ― 2012年02月06日 19時22分27秒
2010ヴァンクーヴァー・オリンピックでしられるウィスラーに行って来た 毎年のように訪れる当地であるが、今回はすべて自分たちだけでアレンジ・セットした 当然事前のネット検索・予約が必要だった
やっと成田からの機上の人となった時は流石にホッとしたのだった エアーカナダ、現地のホテル、ヴァンクーヴァー空港からウィスラーへのリムジーンバス、ウィスラーでのリフト券、終わりのヴァンクーヴァーでのホテルなどの予約を次々と入れた
少々のトラブルはあったが、結果的には何とかうまく納まった だから「他力本願」だった昨年までより満足感が大きかった 自分でネットで手続きすると、今まで見えてこなかったものが見えてくる そういう意味では勉強になった
写真中央右下はウィスラー・スキーエリアでの「ダイアモンド・ダスト現象」の写真である 動画とは違って、スティール写真ではうまく表現出来ないのがもどかしいが、見たものだけが分かる美しさがある まことに自然現象は人知を越えるのである
内部リンク:ウィスラー・スキーエリア2012:
http://konotabi.com/PhotoAlbum3/2012CANWhistler/top.htm
やっと成田からの機上の人となった時は流石にホッとしたのだった エアーカナダ、現地のホテル、ヴァンクーヴァー空港からウィスラーへのリムジーンバス、ウィスラーでのリフト券、終わりのヴァンクーヴァーでのホテルなどの予約を次々と入れた
少々のトラブルはあったが、結果的には何とかうまく納まった だから「他力本願」だった昨年までより満足感が大きかった 自分でネットで手続きすると、今まで見えてこなかったものが見えてくる そういう意味では勉強になった
写真中央右下はウィスラー・スキーエリアでの「ダイアモンド・ダスト現象」の写真である 動画とは違って、スティール写真ではうまく表現出来ないのがもどかしいが、見たものだけが分かる美しさがある まことに自然現象は人知を越えるのである
内部リンク:ウィスラー・スキーエリア2012:
http://konotabi.com/PhotoAlbum3/2012CANWhistler/top.htm

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。