やっと赤コリドラスのベイビー誕生! ― 2012年07月11日 23時18分27秒
私はもう十数年熱帯魚を飼っている しかし数千円~数万円といった高級魚ではない グッピー、コリドラス、ヤマトヌマエビなどといった安い魚ばかりである 金魚もずっと飼っている
グッピーはホントに簡単な魚で、放っておいてもどんどん増えてゆく 今では元の四倍の数になった それでもまだオスはメスを追い回しているのでまだ増えてゆくだろう
それに比べてコリドラスという魚はまったく子どもが出来なかった 安いコリドラスには赤、青、白といった三種類があるが、どれも子どもが出来なかった 卵を産むまではいくのだが、孵化しなかった
我が町でもっとも大きいペットショップに訊くと、「汽水にしないとダメですよ」と教えてくれた 汽水は川と海の境、つまり河口付近の水である 早速、天然塩を買って少しずつ足していった
それでもなかなかうまくゆかなかった そこで今までも入れていた熱帯魚用添加剤=「テトラ・ヴァイタル」というものを多めに入れてみた ここでやっと卵を水槽壁に産み付けだした
それでもそこまでで、なかなか孵化しなかった ところがある日、水槽のなかで小さなものが動いていた じっと見ると何と赤コリドラスの赤ちゃんであった それも6~7匹もいた! 元気でオトナの魚より餌を食べまくっている 写真のコリドラスは大きく見えるが、実は2cm位である
先述の「町いちばんのペット店」でも「うちでも他の魚はともかく、コリドラスは産まれたことはありません」といっていた これはお手柄であろう もちろんプロの繁殖業者なら当然だが、素人である私の所で産まれたのだ 今後は他のコリドラスも産ませてみたいと思う
グッピーはホントに簡単な魚で、放っておいてもどんどん増えてゆく 今では元の四倍の数になった それでもまだオスはメスを追い回しているのでまだ増えてゆくだろう
それに比べてコリドラスという魚はまったく子どもが出来なかった 安いコリドラスには赤、青、白といった三種類があるが、どれも子どもが出来なかった 卵を産むまではいくのだが、孵化しなかった
我が町でもっとも大きいペットショップに訊くと、「汽水にしないとダメですよ」と教えてくれた 汽水は川と海の境、つまり河口付近の水である 早速、天然塩を買って少しずつ足していった
それでもなかなかうまくゆかなかった そこで今までも入れていた熱帯魚用添加剤=「テトラ・ヴァイタル」というものを多めに入れてみた ここでやっと卵を水槽壁に産み付けだした
それでもそこまでで、なかなか孵化しなかった ところがある日、水槽のなかで小さなものが動いていた じっと見ると何と赤コリドラスの赤ちゃんであった それも6~7匹もいた! 元気でオトナの魚より餌を食べまくっている 写真のコリドラスは大きく見えるが、実は2cm位である
先述の「町いちばんのペット店」でも「うちでも他の魚はともかく、コリドラスは産まれたことはありません」といっていた これはお手柄であろう もちろんプロの繁殖業者なら当然だが、素人である私の所で産まれたのだ 今後は他のコリドラスも産ませてみたいと思う

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。