梅小路蒸気機関車館のC62_22013年03月29日 15時18分16秒

梅小路の現役C62_2機
 世界では各国各所に未だに蒸気機関車は生き残って走っている 我が日本でも有名な山口線、大井川鉄道を始めとして結構たくさん走っている だが定期路線という物は少なく季間運行がほとんどである

 筆者がまだ若い頃、就職後最初にもらったボーナスで買ったキャノン一眼レフをもって、岡山県の伯備線D51三重連を雪中で震えながら撮った記憶がある 当時はまだ白黒写真で撮影し自分で現像・引き延ばしをやっていた

 しかし蒸気機関車(SL)の思い出といえば、暑い夏に蒸気機関車がトンネルに入った途端、閉め忘れた窓から大量の煙が侵入し、客全員が咽せ込んだり、白いワイシャツが煤けてしまった・・のようなネガティヴな物ばかりであった

 ところが石炭という化石燃料や大気汚染の問題からだんだん少なくなって廃止になってゆくと、人々はあたかも「歴史の英雄」が引退するように名残を惜しむ 筆者もSLに名残はあるが、これも歴史の流れであろう、致し方ないことと考える

 それにしてもこの時代になってもSLをただの博物館の陳列品と考えず、大半の車体を整備して一部C62や「貴婦人」C57などに火を入れて「動態保存」しているのは素晴らしいことだ 大変なお金を遣って維持しているJR西日本も粋なことをしている

   
   内部リンク:京都梅小路蒸気機関車館; 
     http://konotabi.com/photo2013/JPNKyotoSL/top.htm

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック