やはり志賀高原はすてきです2015年02月09日 15時49分01秒

志賀高原・横手山渋峠スキー場からの景色
 また今年も高速道路を9時間かけて来てしまった志賀高原 「日曜に出て日曜に帰ると、高速料金が安くなる!(むかしほどではないが・・)」)という私にカミさんが冷たく言い放った 「日数を減らすともっと安くなる!」 そういう冷たい視線にも負けずしっかり6日間滑ってきました(移動日2日)

 それにしてもスキーヤー、ボーダーが減ってしまった今年の志賀高原です 外国人の数も以前ほどはいません 平日などはコースによっては「貸し切り状態」 個人的には嬉しいのですが、この時期に稼いでいる職業の方たちは大変です それでもワンサカといる修学旅行生たちで何とかやっている様子、まさに「生徒さまは神様」です

 山は天気がくるくる変わります そういう中で快晴の一日、景色のもっと良い横手山エリア行きました ロープウェー頂上駅の昨年あった「スタバ」はなんと消滅! 代わりにロープウェー会社直営のカフェがありました 傍らの「日本一高いパン屋」は健在でした

 「日本で一番高いスキーエリア」標高2300mがウリのこの地域は、奥に渋峠という小振りながら景色と雪質はよいエリアがあります そこは白根山、浅間山、白馬連峰や日本海、天気の良い日は富士山上部までが見渡せる絶好のビューポイントなのです
上はその渋峠から撮った写真で白根山、浅間山と富士上部が見えています

 HP内部リンク:志賀高原のスキーエリア
http://konotabi.com/Photo2015/2015JAPShigakogenSki/top.html

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック