お墓の団地・イン・ブダペスト ― 2008年06月29日 17時19分41秒

何年も前にハンガリーを旅したときのことである トカイワイン・ワイナリーや地方都市を列車で回って、ブダペストの音楽家の墓詣でにファルカシュレート墓地に行ったときのことである
ここにはバルトークやコダーイなどの作曲家が眠っている 外国の墓(特に西洋)は「陰気な墓場」ではなく、「明るい公園風墓場」が多くて何かしら楽しい 手入れも良いので、お弁当を持って「ピクニック」したい気分である
墓石には趣を凝らした物が多く、手も込みお金もかかっている また信仰深いようで、花がよく生けられているし、お参りも多い いちばん分かりやすいのは、本人の像があったり、音楽家なら音符、画家ならパレットや絵筆など知らない者が見ても楽しい
そういう中でおもしろい墓があった 日本では土地が少ない都会ではありそうだが、ここは森に囲まれて鬱蒼とした墓地である 墓地の取り方もやや広い感じだ それなのに「墓のアパート、団地」があった 外見はまさに「駅のコインロッカー」である ひょっとしてコインを入れると、扉が開くのであろうか?それでもここの人らしいのは、そういう「団地サイズ」の墓でもお供えの花も十分であったことである
**マイHP内部リンク:
ハンガリーの音楽家の墓2005HungarianGreatComposers'Tombs
http://konotabi.com/musicandauschwitz/artist/hungary/farkasreti.htm
ハンガリーの墓地2005FarkasretiTemeto(Cemetery),Budapest
http://konotabi.com/photoalbum/hungarycemetery1/farkasreti.htm
ここにはバルトークやコダーイなどの作曲家が眠っている 外国の墓(特に西洋)は「陰気な墓場」ではなく、「明るい公園風墓場」が多くて何かしら楽しい 手入れも良いので、お弁当を持って「ピクニック」したい気分である
墓石には趣を凝らした物が多く、手も込みお金もかかっている また信仰深いようで、花がよく生けられているし、お参りも多い いちばん分かりやすいのは、本人の像があったり、音楽家なら音符、画家ならパレットや絵筆など知らない者が見ても楽しい
そういう中でおもしろい墓があった 日本では土地が少ない都会ではありそうだが、ここは森に囲まれて鬱蒼とした墓地である 墓地の取り方もやや広い感じだ それなのに「墓のアパート、団地」があった 外見はまさに「駅のコインロッカー」である ひょっとしてコインを入れると、扉が開くのであろうか?それでもここの人らしいのは、そういう「団地サイズ」の墓でもお供えの花も十分であったことである
**マイHP内部リンク:
ハンガリーの音楽家の墓2005HungarianGreatComposers'Tombs
http://konotabi.com/musicandauschwitz/artist/hungary/farkasreti.htm
ハンガリーの墓地2005FarkasretiTemeto(Cemetery),Budapest
http://konotabi.com/photoalbum/hungarycemetery1/farkasreti.htm
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。